SEO的な文字数の決め方を徹底解説!タイトルは何文字がいい?

Google検索エンジンアップデートのたびに改善を求められる記事のSEOですが必要な文字数も変わることがあります。
今は「上位サイトと同等の文字数」が一つの目安ですね。

SEOに必要な文字数とは

コンテンツの質を上げるために文字数が増えるのは当然のこと

記事の文字数はSEOに関係しますが『○○文字以上であれば検索順位が上がりやすい』という解釈ではありません。
いまは検索順位の決定はたくさんの要素で成り立っているので、後発サイトの場合は既存の上位サイトを参考にしながら記事を構成することも多いです。

必要な文字数はカテゴリーで異なる

検索ユーザーが知りたいことに対する答えは扱うカテゴリーで異なります。
答えの基準に到達するための手段として、一定のキーワードだけでなく「検索ユーザーが知りたいことを提供するためにあらゆる角度からの情報を入れるため8000文字ぐらいのテキスト量は必要」というような形で目安を見つけるのが文字数でSEOをするコツです。

一応、Googleは文字数でコンテンツを評価しないと公式発表しています。
ページ全体で見てユーザーにとって魅力的であれば良い」といった発表でした。

魅力的と判断される記事の価値は検索エンジンのアルゴリズムによって「情報の価値」や「ユーザー体験」など200以上の指標で判定されます。
ここで要注意なのは、『価値のあるコンテンツ』と判断されるために必要な文字数が1500文字のカテゴリーもあれば、8000文字以上必要なカテゴリーもあるということ。
そして、それを判定しているのはGoogleのAIです。

例えば、クレジットカードを扱う記事とペットを扱う記事では文字数SEOで必要な情報量が全く異なります。
クレジットカードは8000文字以上は必要なのに対し、ペットは4000文字程度といった感じです。

8000文字の記事は4000文字の記事よりも多くの情報が入るので、普通に考えれば「検索ユーザーが知りたいこと」の答えが多く詰まった有益な記事として有利に判定されやすくなると予測できます。

ただし、最適な文字数を予測する手段は『今の検索結果に表示されているサイトを分析する』のみ。
様々なSEOツールがありますが、これも同じように検索結果を自動取得してパターンを分析するなどしています。

長文SEO

2017年頃まではキーワードをたくさん入れた長文を作ることがSEO対策になっていました。長文SEOが主流で、文字数が多い記事が検索順位が上がりやすいのでとにかくキーワードを入れた文章を増やすことを目的としたものです。

しかし、Googleのアルゴリズムが変更される度にこれらは改善され、今では文字数より記事の内容とサイトの権威性が重視されるようになっています。

過去のSEO現在のSEO
とにかく文字数が多い記事の検索順位が上がりやすく、自動文章作成ツールでも検索上位になる記事が作れた。有益な情報を記事にするためにはあらゆる角度から情報の提供が必要。結果的に文字数が増えてSEO改善にも繋がる。

SEOに最適な文字数がある項目

SEOで文字数にこだわる場所

高品質な記事を作るにはある程度の文字数が必要ですが、すべての部分で文字数が多ければ良いというわけではありません。
デバイスやブラウザの表示を考慮した文字数にすることも必要です。

特に、次の部分にはおすすめの文字数があります。

  1. タイトル
  2. 見出しタグ(h2やh3など)
  3. description
  4. ブロック (※注

※ブロックは、見出しに付属する本文。

SEOに使うタイトルの文字数

タイトルの文字数は20文字程度にする

タイトルはSEOの重要な項目です。文字数は少な目でキーワードを含んだ魅力的なタイトルにすることが理想です。

ユーザーは記事のタイトルを見てクリックするかどうかを判断します。
検索ユーザーが興味を持つようなタイトルにできれば記事にユーザーを呼び込むことができるので、ページは活性化してクローラーに伝達されるユーザー行動増えるため高価値のページと判断されやすくなります。

ユーザーのサイト内行動の結果、検索順位が更に上昇するという流れがSEOには必要です。

タイトルの文字数が多過ぎる場合

長過ぎるタイトルは検索結果に全文が表示されません。
魅力的なタイトルや素晴らしい記事でも検索結果に表示される部分で伝えることができなければクリック率は大きく下がりページの流入数が落ちてしまいます。

例えば、ブラウザのGoogle Chromeでは29文字目以降は「…」と省略されてしまい、更にサイト名の表示が省略されることも…。

タイトルはサイトへの呼び込みをするための誘導文でサイト名は『誰からの情報』かを明確にして信頼性を示す部分なので、隠れてしまわないように注意してください。

おすすめのタイトル文字数

タイトルの文字数は検索結果に全文が表示されるように設定します。

SEOを考慮したタイトル文字数は20字以内がおすすめ。
更に言えば、「タイトル+区切り+サイト名で25字以内」が理想です。
(区切りは、|や、ーなどの記事タイトルとサイト名を分ける記号です)

これには、スマホやPCのGoogle検索結果に表示される文字数が関係しています。

SP(スマホ)28字
PC(パソコン)28字

デバイスやブラウザによって表示形式や設定が異なるので一律ではありませんが、表示される文字数の上限を考慮しておくことが必要です。

見出しの文字数

見出しの文字数は1行に収まる文字数

見出しは記事の目次にもなる重要な要素です。理想的な文字数は18文字以内と考えています。
理想的な見出しにするためには、記事を読み進めるなかでスムーズに視界に入り読むペースを崩さずに読めることが求められます。
見出しを決めるときには次の3つの要素を考慮してください。

  1. h2タグを使う
  2. キーワードを入れる
  3. 1行に収まる文字数にする

基本的にはスマホで1行に収まる文字数が18文字程度です。
ビジネスなど、PCユーザーの方が多い場合はPCブラウザで1行に収まる程度になります。
1行で表示される文字数はデバイスの幅やテキストサイズにもよるので一概には言えませんが、2行や3行の見出しでは文章を読むリズムが狂ってしまいます。

大切なのは、キーワードを含む18文字以内になるように工夫すること。

SP版のSEOを考慮した理想的な見出しは、キーワードを含んだ18字以内
見出しの文字数を検討する場合は一度試してみてください。

見出しの最低文字数

見出しの理想的な文字数は18文字をおすすめしていますが、最短の文字数はどれぐらいかということも挙げておきます。

h2を使った見出しにはキーワードを含めることがSEOの手段としておすすめの方法です。
キーワードが1語もしくは複合ワードかでも違いもありますが、最低限の文字数はキーワードの文字数という答えになります。

例えば、○○というキーワードをタイトルに使っている場合、○○という単語を見出しにすれば最低文字数の見出しにできます。
ただし、SEOを考慮すると実用的ではないので次の方法で見出しの文字数を最適化してください。

見出しの文字数を最適化

h2の見出しを設定する場合は、h1またはtitleタグで使用されるキーワードを説明するものになるはずです。
一般的な記事はいくつかの視点からテーマについて言及していくので、記事の構成を考えると見出しには関連語や共起語といった複合のキーワードが必要になってきます。(例えば、商品の場合は『おすすめ』、『口コミ』、『使い方』など)

このように見出しには2つ以上の単語が含まれることになるので、『キーワード+○○』または『○○+キーワード』のような形になります。あとはこのキーワードを元に魅力的な見出しになるように文章を調整するだけ。

結果的に、必要最小限の文字数が2文字や3文字になることは考えにくいですね。

最長18文字以内で『キーワード+○○』をうまく含んだ見出し文が求められます。

関連記事:hタグと見出しの効果的な使い方

SEOに強い記事の文字数

1500文字でも1位を目指すことができる

検索結果から進んだサイトの記事が長くて読みにくいと感じたことはありませんか?ECサイトやブランド以外の情報サイトなどは検索順位を上げる必要があるのでSEOを重視した記事を作ります。
この場合、情報が詰め込まれた長い記事になっていることが多く離脱率が高い記事になりがち。

実際のところ、SEO記事と読みもの記事はまったくの別物です。
SEO的に文字数を基準にした場合、次のような違いがあります。

SEOに強い記事の文字数読みやすい記事の文字数
3000文字以上2000文字以内

1500〜2000文字の記事は文章を読み慣れていない人でもサッと読める文字量ですが、3000文字を超える文章になると途中で疲れて離脱が増える文字量になります。

見出し18文字のあとに画像と200〜300文字程度の本文で構成していけば読みにくさは軽減できます。

一般的な傾向で分析すると読み疲れるほどの長い記事は競合が多いキーワードを扱うカテゴリーの記事であることが多いです。
こうなる理由としては、『検索上位に入るために必要な文字数がそれぐらい』と解釈できます。

仮にそのようなカテゴリーで記事を作ることになった場合は、競合が強くて検索上位に入ることは難しいと捉えていいでしょう。
そのジャンルで戦う場合には、SEOライティングが必要になります。

一方で、少ない文字数で読みやすい記事を作っても検索上位にできる場合があります。

1500文字で行うSEO対策

Googleが公式に文字数は関係ないと言っている以上、当然のことながら1500文字や2000文字以下でも検索順位が上位になる記事にすることはできます。
ですが、これができるのは『競合が少ない』または『自サイトが有利なカテゴリー』の場合であることが多いです。
特に自サイトに競合の優位性がない場合は、記事作りの事前準備が欠かせません。

サイト全体との関連性も含めてキーワード選定と分析を行ったうえで記事を構成するSEO対策をしましょう。

文字数の目安を知るためには検索上位にある記事の文字数や構成をヒントにします。
ただし、上位サイトを盗作することはマナー違反ですしコピーコンテンツとしてペナルティーを受ける可能性も…
他サイトの記事を参考にする場合は、(他サイトにある情報を踏まえて)オリジナルの情報とプラスアルファの情報を含めるようにして独自性を出す努力が必要です。

検索順位を予測して記事を作る

検索結果に表示されなければ流入がゼロとなるのがweb記事です。
そのため、ゼロからサイトを作り始める場合はユーザーが来るサイトに育成することが一番むずかしいところではないでしょうか。

そこで欠かせないのがSEOですね。

記事がどの程度読まれているかの判断は流入が安定的に発生するようになってからでなければできません。
したがって、リライトを含めて記事の検索順位を上げて流入を生むことが最優先です。

ただし、投稿する記事が検索上位になりやすいサイトを運用している場合、そのサイトの記事は自然と検索順位が上がることが考えられるので読みやすさ優先にする方が賢いかもしれません。


SEO記事はこちらも御覧ください。

  1. 検索順位が上がる記事をWordPressで書く方法
  2. SEO的な記事のリライト方法とタイミングを徹底解説
  3. キーワード選定のコツを初心者向けに徹底解説
  4. SEO的な文字数の決め方を徹底解説!タイトルは何文字がいい?
  5. 発リンクでSEO効果を最大化する方法を徹底解説
  6. hタグと見出しの効果的な使い方